入園説明会申し込みはこちら 入園説明会申し込みはこちら

電車遊びで育む想像力

今日は、電車遊びから見える子どもたちの豊かな発想力をご紹介します🚃

小さな電車博士の誕生

赤色は京急だよ!」、これは「のぞみ!」「南武線?」「京浜東北線も」

と沢山の電車について保育者に教えてくれます。

保育者もそんなに電車のことを知っているの!?と驚くことばかり。

子どもの探求心はすごいことを目の当たりする瞬間がそこにはあります。

想像力豊かな電車の旅

「ここに行ってきます!」と、電車に乗って保育室内を移動することも🚃

楽しそうに次の目的地に向かっています。

子どもならではの自由な発想

電車の新しい使い方発見!

また、電車で全く違う遊びを展開中することもあります。

壁が線路になったり、電車に色々な物を乗せたり、ブロックと合体させたり・・・大人では思いつかない自由な発想です😄

他にも、うつぶせになって電車に挟まれて、なんだかとても満足そう!電車の感触を全身で楽しんでいるようです。

「こんな楽しみ方があるんだね!」

子どもならではの発想に、職員もびっくり。これこそが創造性の芽生えですね🌱

 

少人数保育だからできること

一人ひとりの興味を深く理解

  • 違う遊び方をする子の創造性も尊重
  • それぞれの発達段階に応じた関わり

安全で自由な探索環境

  • 職員の目が行き届く中での自由な発想
  • 「ダメ」と言わずに見守る余裕
  • 子どもの「やってみたい」を大切に

TEL 入園説明会申し込みはこちら 入園説明会申し込みはこちら 採用情報 採用情報